
こちらの記事では、私が20年以上お付き合いしてる、金属アレルギーのお話をしますね。
まさか自分が、ピアスが原因で金属アレルギーになるとは思いもしませんでした(´;ω;`)ウッ…
まずは、発症時の症状からお伝えしたいと思います。
私が金属アレルギーになった原因
遡ること二十数年前、私がまだ大学生だった頃…
皮膚科に行き、ずっと憧れてたピアスデビューをしました!
穴を空けた痛みはあったものの、耳たぶに光るスカイブルーのピアスが嬉しくて一人にやけていたのを覚えています。
しかし、その夜!!
体全身が痒くなり、何となくボリボリと掻いていたら、ん?皮膚の表面がおかしい??と気付き、太ももを見てみると、巨大な蚊に刺され後のような物がいくつもあるではないですか💦
当時一人暮らしをしていた私は、とても怖くなり実家に電話。すぐに病院に行きなさいと言われ、ピアスを開けてもらった皮膚科へ行くと、蕁麻疹という診断でした。
すぐに注射をしてもらい、症状が治まり帰宅。
翌日、今度は耳の痒みが!
よく見てみると、ピアスの周りにビッシリ膿が固まっている状態
これはもうダメだと意を決し、泣く泣くピアスを外しました。
そこから金属アレルギーとのお付き合いが始まったのです……
金属アレルギーとは
金属の接触などによりアレルギー反応が起こり、粘膜や皮膚に炎症性病変を発症する病気
金属が汗などと反応することが引き金になっている場合があります
1.金属が汗や体液などに触れる
2.金属成分が微量に溶け出し金属がイオン化
3.イオン化した金属が体のタンパク質と結びつく
4.このタンパク質と結びついた物質(アレルゲン)を異常なものと体が認識
5.再び同じ金属が体内に入ってタンパク質と結合
6.粘膜や皮膚を破壊
7.金属アレルギーの症状として体に現れる



要するに…
人間の体は白血球が異物を退治してくれるように出来ているんだけど、
金属イオンはもともと体にはないから、体は異物と判断して白血球が攻撃しちゃうのね。
この攻撃が金属アレルギーの原因なんですって!
金属アレルギーの原因物質
『ニッケル』『コバルト』『水銀』『クロム』『パラジウム』『銅』『スズ』に反応することが多い
金属アレルギーになりやすい=溶け出しやすい金属とも言えます。
『ニッケル』と『コバルト』は安価で加工もしやすいことから、私たちの身近でよく使われている金属です。
特に『ニッケル』は、安価なメッキアクセサリーの地金に使われていることが多いため、金属アレルギーになる方が一番多いと言われています。
メッキは剥がれやすいため、地金が露出した際に肌に直接触れることがあり、アレルギー反応が起こりやすいということですね。



私もパッチテストの結果、『ニッケル』と『コバルト』に強く反応しました。
ピアスやネックレス、指輪、時計、ベルト、歯の中の金属の詰め物など、いたるところで使われている金属…
化粧品にも使われているので、金属アレルギーがある方は要注意です!!
症状
・金属に触れた部位のかゆみや赤み、水ぶくれ等の皮膚の炎症が起こる
・金属に触れた直後から症状が出ることもあれば、数日経過してから現れることもあり、患部が大きく広がることもある
・肌がかさついたり、手のひらに水疱ができることもある
・口腔内だと、口内炎、舌炎、歯肉炎などの症状が現れることもある
・口腔内の症状は歯科治療で使われる『金銀パラジウム合金』(金、銀、パラジウム、銅、少量のスズ等を含む)に反応し、症状が現れる
口内炎が頻繁に起きたり、皮膚に症状が多く見られたら、金属アレルギーの可能性が疑われるので、注意しましょう
金属アレルギーの出にくい素材
- 純度の高いチタン→最もアレルギーを起こしにくい素材と言われ、歯科インプラントにも使われています
- サージカルステンレス→メスなどの医療機器にも使われる人体に優しい素材です
- プラチナ製品(PT900~1000)
- 純金
これらは金属が溶けに出しくいので、アレルギーを起こしにくい素材と言えるようですね。
まとめ
- 金属が溶け出しやすい=金属アレルギーになりやすい
- 金属アレルギーの原因になりやすい『ニッケル』はメッキアクセサリーの地金に使われることが多いので、注意が必要
- 歯科治療で使われる素材にも、溶け出しやすい金属があるので注意!
- 金属アレルギーの方がアクセサリーを身に着けたい場合は、金属が溶け出しにくい素材のアクセサリーを選ぶ!!



金属アレルギーかも!?と思った方は、皮膚科でパッチテストを受け、自分が何の素材に反応するのかを調べる事をオススメします。
私もテストを受けて、反応する素材が分かり、アクセサリーを選ぶ時の参考になっています!
最後に…
化粧品でもアレルギー反応が出てしまった私ですが
そんな人にも使える『アクセーヌ化粧品』
それを使うことによって、目元のかゆみが改善されたんです!!
そちらのレビュー記事を書いてみましたので、参考になると嬉しいです!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。



